HRR Co., Ltd.

技術的な記録を残していくことを目的としています。1次情報を大事にしています。

Windows 10

WSL2のUbuntuにPHPの複数バージョンをインストールする

はじめに 複数バージョンを共存させたいケースは多々あると思うので記事化しました。 結論だけいうと、update-alternativesを使った例を示しました。 manpages.ubuntu.com 環境はWindows11、WSL2のUbuntu 20.04.6 LTSです。 手順 # リポジトリの追加 sudo ad…

Windowsの%APPDATA%などの文字列について

はじめに エクスプローラーやWin + Rで入力が可能なショートカット的な文字列には「%APPDATA%」以外にもいろいろあります。 気になったので調べてみました。 正体 環境変数らしいです。 PowerShellの画面から、一覧を出力可能です。結構あります。 ユーザー…

Gitでエスケープされた日本語ファイル名を正しく表示する方法

はじめに ファイル名は極力日本語にしないほうがいいとは思いつつ…。 そういうケースに当たった場合のGitの設定についてのお話です。 結論 # コマンドは適用範囲に応じて変更いただく感じで git config --local core.quotepath false git config --global co…

WSL2にTeratermでSSH接続する

はじめに タイトル通り、WSL2にTeratermでSSH接続します。 使い慣れているターミナルエミュレータで接続したいんです。 仕事では普通に使っているんですが、最初に設定するともう忘れていたので、思い出しつつ自宅PCへ設定してみます。 前提 Ubuntu 20.04.4 …

UbuntuをWindows10のWSL2上にインストールする

はじめに 長らくCygwinユーザーだった私でしたが、最近はWSL2にてUbuntuを使うようになってきました。 仕事では特に不便なく使えております。 自宅PCにも導入しておきたいので、この記事はその手順を残すものです。 手順 とはいっても、Microsoft Storeから…

Ergo M575のボタンにExcelのシート切り替えを割り当てる

はじめに Logicoolのトラックボールマウス、「Ergo M575」の「進む」「戻る」ボタンにExcelのシート切り替えを割り当てます。 M570だと特に設定いらずでできた記憶があるのですが… やってみたら設定抜きにはできなかったので、今回の記事となりました。 製品…

WSL2上でopenコマンドを実行できるようにする

はじめに WSL2上で、いわゆるopenコマンドを実行できるようにします。 ディレクトリを指定すればディレクトリをエクスプローラーで開く、ファイルを指定すればファイルを開く、そんな動きをします。 openコマンド実装まで 1. cmd.exe へのパスを通す vi ~/.p…

Windows 10、バージョン 21H2を手動でアップデートする

はじめに 本来Windows Updateで更新される「21H2」、「Windows 10 November 2021 Update」ですが、私のノートPCでは自動更新されず、失敗していました。 Windows Updateから何度挑戦してもできなかったので、ダウンローダーからやる方法を記載します。 やり…

git mvで「fatal: not under version control」が出たときの対応

はじめに Windowsの話です。 Git管理されているファイル名の大文字小文字をgit mvコマンドで変更しようとしたときに、 fatal: not under version control というエラーが出るときがありますが、その解消方法の説明になります。 原因 Windowsはファイルの大文…

クリップボード管理アプリ、Cliborの設定メモ

はじめに Cliborは私がWinodws PCに必ず入れる、クリップボード管理アプリケーションです。 このアプリでできることと、いつもしている設定方法のメモをつらつらと書いていきます。 ほぼ自分用のメモですが、ついでにどなたかのお役に立てば。 公式サイト 公…

今apt-cygを入れるなら (2022年版)

はじめに hrroct.hatenablog.com かつての記事から5年以上経過しているので、書き直してみます。 今から入れるなら何を選ぶのか、どうやるのか。 ちなみに、apt-cygはCygwinのパッケージマネージャーです。 どれを使うか GitHubを検索するとたくさん出てきま…

php artisan cache:clear に失敗するときの解決方法(の1つ)

はじめに あるとき、Laravelにてキャッシュクリアコマンドを叩いたときに、permissionを理由に怒られました(下記)。 その解決方法の1つです。他の原因で同名のエラーが発生する可能性もあると思いますが、私はこれで直りました、ということで。 $ php arti…

docker-composeで「2, 'CreateFile', '指定されたファイルが見つかりません。」と言われたときの対処

はじめに 本当はもっとエラーメッセージが長いんですけど。 docker-compse up -dしてコンテナを立ち上げようとしたときに発生しました。 Windows 10で、WSL2も使っている環境です。 エラー内容全文 $ docker-compose up Traceback (most recent call last): …

Dockerで「EACCES: permission denied, unlink '/path/to/filename'」が出るときの対処

はじめに 基本的には「permission denied」なので、chmod 0777 /path/to/filenameとかchownとかすれば直るんだと思うんですが…。 私の場合は直らなかったので、その記録です。 Windows 10環境で、かつソースコードをWindowsのファイルをマウントして使ってい…

Dockerで"This error may indicate that the docker daemon is not running."が出たときの対処

はじめに error during connect: This error may indicate that the docker daemon is not running.: Get "http://%2F%2F.%2Fpipe%2Fdocke r_engine/_ping": open //./pipe/docker_engine: The system cannot find the file specified. 上記エラーの解決方法…

WindowsとWSLとでフォルダ/ディレクトリでアクセスする方法

はじめに 小ネタです。 WSLとWindowsでファイルのやり取りを簡単に行うやり方です。 Windows → WSL \\wsl$ とエクスプローラーのアドレスバーに打つと、Windows側からwsl内にアクセスできました。 もちろん、Windowsキー + rで上記文字列を貼り付けしてもOK…

GitでSSH経由なのにパスワード聞かれる問題で登場するssh-agentについて

はじめに GitでSSH経由なのにパスワードが聞かれる場合、ssh-agentの話が出てますが、それについて詳細に掘り下げた記事になります。 これをするくらいなら、HTTPSで接続してキャッシュしてもいい気もします。 やり方、使い方 # sshエージェントを起動する(…

Typoraで自分の好きなフォントを使う

はじめに ※Windowsでの説明になります※ 前回の記事で、マークダウンエディタの「Typra」のデメリットとして、 「フォントのみの指定ができない」と書いたんですが… hrroct.hatenablog.com やや強引に変更する方法があったので、ご紹介です。 ちなみに、フォ…

Windows 10, 11のスタートアップフォルダはどこ?

結論から C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup ここです。記事としてはこれでおしまいです…笑 このパスをエクスプローラーのアドレス欄に入力後、Enterしてみてください。 Windowsキー + r してからコピペ→E…

TeraTermマクロ実行時に「無効なホスト」と表示される

はじめに 小ネタです。 何がきっかけかわかりませんが、自宅PCでTeraTermマクロファイル(*.ttl)を実行したときに、下記のエラーが起きるようになりました。 その解決方法のご紹介です。 結論 ttpmacro.exe(マクロを実行するexe)ではなくて、 ttermpro.ex…

Hugoで記事にタグをつける

はじめに Quick Startをみると、記事の縦方向の分類であるSection(セクション)については書かれていますが、横方向の分類であるタグについては書かれていませんでした。 gohugo.io そこでタグの付け方を調べてみました。 Hugoのバージョンは下記のとおりで…

HugoをCygwinで使ってみる

はじめに 最終的なゴールは静的コンテンツのブログサイト構築です。 その第一歩として、Hugoのインストールを行います。 Windows 10 + Cygwin です。 自前でサーバーを準備して、ブログシステムを入れたいと思っています。 真っ先に思いついたのがWordPress…

RustをWindows 10 (Cygwin)で試してみた話

はじめに 最近はすっかりWeb系スクリプト言語しか触らなくなってしまいました。 たまには毛色の異なる言語を使いたいと思い、Rustに手を出してみました。 Windows 10でCygwinを使った環境構築と、「Hello, World」までをやります。 参考URL: rustup.rs - The…

Python3でWebサイトのスクレイピングをCygwinから (2)

はじめに hrroct.hatenablog.com 先日(よくみたら去年でした)の続き兼小ネタです。 さすがに前回書いた記事だけでは、実践したときに困ったことがあったので。 実例: tableタグのデータを拾ってみよう 例として、下記のtableのtrタグの内容を取得します。 <table> <thead></thead></table>…

Tera Termで作業ログを残す(マクロ編)

はじめに hrroct.hatenablog.com 以前は、Tera Termの設定画面からやりました。 しかし、この方法ではログに残さなくてもよい場合も残してしまいます。 (開発環境での作業などログに残さなくてもいいし…) そこで、Tera Termマクロでログを残すことで、ログイ…

TeraTermからCygwin (64bit版) へ接続できなかったときの対処法

はじめに 小ネタです。 TeraTermはCygwinへの接続があらかじめ考えられており、深く考えずに接続可能だと思っていたのですが… うまく行かずアレ?となったので、共有です。 結論 TeraTerm → Cygwin の順番でインストールしていたことが原因でした。 TeraTerm…

TeraTermのマクロで端末の文字コードを変更する

はじめに 今や大体のサーバーはUTF-8だと思うのですが、たまーにEUCだったりします。 そうなったときに、TeraTermなどターミナルエミュレータの文字コードを変更しないと、日本語が文字化けして困るときがあります。 たまになので面倒くさい…それをログイン…

LaravelのHomesteadでVagrantデビューした話

はじめに 先日の記事では、VirtualBoxにCentOS7のイメージを入れて、Laravelの開発環境を準備しました。 hrroct.hatenablog.com しかし、Laravelの公式サイトでは「Homestead」という環境もあるよと教えてくれています。 laravel.com readouble.com これを今…

Laravelフレームワークの下準備をVirtualBox + CentOS7で行う

はじめに Laravelを初めて使ってみることにしました。一番選ばれている印象が勝手にあります。 laravel.com 時間が許せばPhalconも使ってみる予定です。 ちなみに、私はSymfonyばかり使ってきた人間です。 バージョンはLTS(Long Term Support)の5.5を採用し…

CentOS 7にComposerをインストール

はじめに CentOS 7にcomposerをインストールします。 getcomposer.org "Dependency Manager for PHP" とある通り、PHPをインストールしていることが前提です。 また、私はVirtualBox上のCentOS 7に対して実行します。が、直インストールされている場合と大差…