HRR Co., Ltd.

技術的な記録を残していくことを目的としています。1次情報を大事にしています。

Markdown記法で折りたたみする方法

はじめに タイトル通りですが… Markdownには、例えば文章が長すぎる場合におりたたんで、クリックしたら開く、という表現をする書式があります。 が、全然知らなくて衝撃でした…。 とはいえ、方言がいろいろあるのがMarkdown。媒体?によっては使えないとこ…

Composer本体をバージョン指定でダウンロードする

PHP

はじめに そんなに難しい話ではなく、ヘルプを見れば書いてあるのですが…メモがてら記載します。 公式サイトはこちら: getcomposer.org まずは本体のダウンロード このへんは公式サイトのコマンドのとおりです。 ※2行目はファイルの更新によりHash値が変わる…

結合条件にLIKEを使う方法

はじめに あいまいな条件で結合させたい場面がありましたので、調べた結果のメモです。 結果として採用しませんでした。 (予期しないものと結合してしまいがちで使い道は実は限られそう) 例として住所の利用をあげます。 具体例 申し訳ないことに実際に叩…

ssh-agentとTeratermマクロで自動でパスワード入力

はじめに hrroct.hatenablog.com こちら関連の記事です。 ssh-agent を使用しても、結局パスワードを一度は入力しないといけません。 それをも自動化してしまおうというのが、今回の内容です。 ssh-agent の自動化 ログイン時に一度だけ起動する.bash_profil…

PHPのmoduleが使えるかどうか確認する

PHP

はじめに 小ネタです。 PHPで特定のモジュールが使えるかどうかを確認する手段を列挙しました。 例としてcurlが使えるかどうか試します。 コマンド それぞれ"curl"という出力があれば使用できる状態にあります。 (コマンドによっては他の文字列も出力されま…

WindowsとWSLとでフォルダ/ディレクトリでアクセスする方法

はじめに 小ネタです。 WSLとWindowsでファイルのやり取りを簡単に行うやり方です。 Windows → WSL \\wsl$ とエクスプローラーのアドレスバーに打つと、Windows側からwsl内にアクセスできました。 もちろん、Windowsキー + rで上記文字列を貼り付けしてもOK…

GitでSSH経由なのにパスワード聞かれる問題で登場するssh-agentについて

はじめに GitでSSH経由なのにパスワードが聞かれる場合、ssh-agentの話が出てますが、それについて詳細に掘り下げた記事になります。 これをするくらいなら、HTTPSで接続してキャッシュしてもいい気もします。 やり方、使い方 # sshエージェントを起動する(…

ログファイルのローテート処理をbashで書いた

はじめに 環境(職場)が変わる毎に書いている気がするログのローテート処理。 今回はメモしておくことにしました。 logrotate が使えるのなら、自作よりもそのほうが良いと思います。 中身 #!/bin/bash ######################################## # ログフ…

Kailh Boxのテスターを買ったのでレビュー

はじめに Kailh Boxのテスターを買ったので、レビューというか詳細です。 Amazonで買ったものの、あまり商品自体の情報がなかったので。 www.amazon.co.jp ※アフィリエイトのリンクではありません。 キースイッチの情報は下記を参照しています。 shop.yushak…

CygwinでGo言語をお試し

はじめに Go言語をCygwinベースで実行できるようにします。 参考にしたのは公式サイトです。 golang.org ドキュメントページにGetting startedとあるので、これに沿っていきます。 golang.org Getting started Installing Go TOPページから、Windowsの場合は…

Gitでパッチファイルを使う

Git

はじめに Linuxとしてpatchファイルを扱うことができますが、Gitの機能を使うとより便利だったり安全だったりしますよ、という話です。 ※commitの差分を扱うformat-patchコマンドは、今回扱いません。 参考文献: git-scm.com やり方 git diffでパッチファイ…

PDFファイルに日本語入力ができないときの対処方法

はじめに PDFっていうと編集できないイメージがあるかもしれませんが、実は入力欄を設けて、一部を入力許可しているファイルもあります。 この時期だと確定申告書類とか、個人事業主の開業届とかが該当します。 しかし、英数字は入力できても、日本語は入力…

強制的にgit pullをしてローカルの内容をリモートの内容で書き換えたい

Git

はじめに ちょこちょここういう事態が発生するので、自分用にまとめることにしました。 git pushには-f,--forceオプションがありますが、git pullにはありません。 しかしやりたいイメージはそういうことです。 結論だけ書くと 対象をmasterブランチとします…

Slackでフォントを変更する

はじめに 小ネタです。 Slackのフォントを変更する方法です。 Web版もデスクトップ版(Electron製のアプリケーション)も、同じ方法で可能でした。 やり方 メッセージの入力欄に、下記コマンドを入力して送信するだけです。 /slackfont フォント名 元に戻す…

Typoraで自分の好きなフォントを使う

はじめに ※Windowsでの説明になります※ 前回の記事で、マークダウンエディタの「Typra」のデメリットとして、 「フォントのみの指定ができない」と書いたんですが… hrroct.hatenablog.com やや強引に変更する方法があったので、ご紹介です。 ちなみに、フォ…

マークダウンエディタ「Typora」のススメ

はじめに ソフトウェアの紹介記事です。 Typora(https://typora.io)というマークダウンエディタ/リーダーのご紹介です。 有料/無料含めのマークダウンエディタは数あれど、私に刺さったのはこちらのアプリケーションでした。 Typoraとは 無料のマークダウン…

ブックマークレットのススメ(今更)

はじめに ブックマークレット、一周回って知らない人が多いのではないのかと思います(要出典)。 しかし使いこなすとちょっとした不便の解消になったりしますので、ぜひ作って使ってみるといいと思います。 ブックマークレットとは ja.wikipedia.org ブック…

Windows 10, 11のスタートアップフォルダはどこ?

結論から C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup ここです。記事としてはこれでおしまいです…笑 このパスをエクスプローラーのアドレス欄に入力後、Enterしてみてください。 Windowsキー + r してからコピペ→E…

ConfluenceのページIDを知るには

はじめに 小ネタです。 ConfluenceのページIDを知る方法です。 やり方 Confluenceのページの右上、「Page Information」をクリックして、遷移した先のURLをみるだけです。 「...?pageId=XXXXXXXXX」と数字が書いてあると思いますが、これがページIDになりま…

TeraTermマクロ実行時に「無効なホスト」と表示される

はじめに 小ネタです。 何がきっかけかわかりませんが、自宅PCでTeraTermマクロファイル(*.ttl)を実行したときに、下記のエラーが起きるようになりました。 その解決方法のご紹介です。 結論 ttpmacro.exe(マクロを実行するexe)ではなくて、 ttermpro.ex…

お名前.comで取得した独自ドメイン(Primary)をNetlifyに設定

はじめに Netlifyは無料のホスティングサービスです。 ここにお名前.comで取得したドメインを設定します。 そして今回は「○○○○.com」「www.○○○○.com」のドメインを対象とします。 前提 すでにNetlifyで発行されたURLがあることを前提とします。 そして、お名…

Chatwork APIを使ってみる (2)

はじめに 前回の続きです。 hrroct.hatenablog.com 今回はより実践的、具体的な使い方を紹介します。 developer.chatwork.com ドキュメントはこちらです。 タスク管理の補助に使ってみる Chatworkにはタスク機能がついているのですが、タスク管理をしようと…

Chatwork APIを使ってみる (1)

はじめに SlackやらChatworkやら、業務でチャットツールを使っているところは多いと思います。 今回はChatwork APIを使った例を共有します。 ちなみに、curlとPHPで実行してみます。 公式ドキュメント developer.chatwork.com こちらにあります。 注意事項も…

Hugoで記事にタグをつける

はじめに Quick Startをみると、記事の縦方向の分類であるSection(セクション)については書かれていますが、横方向の分類であるタグについては書かれていませんでした。 gohugo.io そこでタグの付け方を調べてみました。 Hugoのバージョンは下記のとおりで…

HugoをCygwinで使ってみる

はじめに 最終的なゴールは静的コンテンツのブログサイト構築です。 その第一歩として、Hugoのインストールを行います。 Windows 10 + Cygwin です。 自前でサーバーを準備して、ブログシステムを入れたいと思っています。 真っ先に思いついたのがWordPress…

GASでセルの書式を指定して値を入れる

はじめに 小ネタです。 GAS (Google Apps Script) を利用して、セルに値を入れる際、書式を指定したいケースがあると思います。 例えば、IDや電話番号など、頭に0がつく数字の場合。そのまま入れると、おそらく0が消えて値が入ることになると思います。 そん…

RustをWindows 10 (Cygwin)で試してみた話

はじめに 最近はすっかりWeb系スクリプト言語しか触らなくなってしまいました。 たまには毛色の異なる言語を使いたいと思い、Rustに手を出してみました。 Windows 10でCygwinを使った環境構築と、「Hello, World」までをやります。 参考URL: rustup.rs - The…

Python3でWebサイトのスクレイピングをCygwinから (2)

はじめに hrroct.hatenablog.com 先日(よくみたら去年でした)の続き兼小ネタです。 さすがに前回書いた記事だけでは、実践したときに困ったことがあったので。 実例: tableタグのデータを拾ってみよう 例として、下記のtableのtrタグの内容を取得します。 <table> <thead></thead></table>…

Tera Termで作業ログを残す(マクロ編)

はじめに hrroct.hatenablog.com 以前は、Tera Termの設定画面からやりました。 しかし、この方法ではログに残さなくてもよい場合も残してしまいます。 (開発環境での作業などログに残さなくてもいいし…) そこで、Tera Termマクロでログを残すことで、ログイ…

GASのセル内改行コードを「\n」という文字に置換する

はじめに ニッチなお話ですが… 意外と苦戦したので、メモがてら記事にします。 「\n」に置換する理由は、その後MySQLで使う予定があるからです。 結論 str = str.replace(/\n/g, "\\n"); セル内改行は、「\n」で検索できました。 変換後は、「\」をエスケー…