HRR Co., Ltd.

技術的な記録を残していくことを目的としています。1次情報を大事にしています。

VirtualBox + CentOS 7にTeratermを使ってsshでログインする

はじめに

VirtualBox上に構築したCentOSが前提ですが、そのままでは操作がしづらいです。
ここはぜひターミナルエミュレータからアクセスしましょう。
今回はTeratermを使用します。

CentOS側で設定

Oracle VM VirtualBoxマネージャー」
ではなく、
CentOS [実行中] - Oracle VM VirtualBox
の方のウィンドウにて設定します。

f:id:hrroct:20180311212642p:plain

メニューの中に「デバイス」があるので、そこから「ネットワーク」→「ネットワーク設定…」を選択。

f:id:hrroct:20180311213122p:plain

最初は見えないですが、「▼高度」と書かれたところをクリックすると、「ポートフォワーディング」が出てきます。
それをクリック。

f:id:hrroct:20180311213609p:plain

このポートフォワーディングのルールを追加します。
ルールの名前は何でもいいです。
ホスト側のポート番号も空いていれば何でもOKです。
ゲストポートは、sshでの接続を行うので、22番にしましょう。

その後、CentOSを再起動しましょう。
(必要だったはず…)

f:id:hrroct:20180311220125p:plain

では、Teratermで接続を試みます。
設定は画像の通り、localhostのポート番号は2222です。
ポートフォワーディング(ポート転送)の設定のおかげで、2222番ポートへのパケットは、22番ポートへ転送される、というわけです。

f:id:hrroct:20180311220756p:plain

設定がうまくいっていれば、初めて接続するホストですよ的な警告が出ると思われます。
その後、上記画像のようなユーザー名とパスワードを求められる画面が表示されます。

認証が通れば、無事CentOSへのssh接続が完了します!

最後に

途中、WindowsのFirewall設定によって、許可を求められる場合があります。
プライベートネットワーク、社内ネットワークのみ許可するようにすれば問題ないでしょう。

ここらへんの理屈を知りたい場合は、
・NAT
・NAPT
・ポートフォワーディング
という単語で調べると、何をやっているかわかりやすいと思います。

そのうちまとめられたらいいなぁ…
といったところで、今回は以上でした!