HRR Co., Ltd.

技術的な記録を残していくことを目的としています。1次情報を大事にしています。

Typoraで自分の好きなフォントを使う

はじめに

Windowsでの説明になります※

前回の記事で、マークダウンエディタの「Typra」のデメリットとして、
「フォントのみの指定ができない」と書いたんですが…

hrroct.hatenablog.com

やや強引に変更する方法があったので、ご紹介です。
ちなみに、フォント以外にも変更できることは実はたくさんあり、CSSでできることはできちゃいます。

逆に言えば、CSSの知識が必要になってきます…

やり方

下記の場所に、各テーマのファイルが配置されています。
CSSファイルが並んでいると思います。
結論だけいえば、このCSSファイルを修正して、再起動すればOKです。

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Typora\themes

エクスプローラーやWin+rから%APPDATA%と打ち込んで、Typorathemesとたどるのもいいかもしれません。

具体的な話

私は「onigiri」というテーマを使わせていただいているので、これをベースに説明します。
上記フォルダにアクセス後、onigiri.cssを開いて編集します。

元の状態がなくなってしまうのもイヤなので、私はコピーして_onigiri.cssを編集して使っています。
(テーマの選択のときに「_onigiri」が出てくることになります)

f:id:hrroct:20201016220834p:plain
私の場合

「font-family」のところを軒並み変更していくことになります。
「Bold」や「Consolas」のところは、それぞれ太字、等幅のフォント名を指定してあげるといい感じに収まると思います。

最後にTyporaを再起動すれば、フォントが反映されることと思います。

最後に

Windows環境であるせいか、個人的にフォントを指定したい欲がありまして…
MeiryoKeを長らく使っていましたが、最近は白源がお気に入りです。

meir000.github.io

github.com

皆様もステキなフォント生活をお送りください。
以上でした!