HRR Co., Ltd.

技術的な記録を残していくことを目的としています。1次情報を大事にしています。

2017-01-01から1年間の記事一覧

Google日本語入力の切り替えキーを変更

はじめに 日本語入力ソフト、私はGoogleのものを愛用しています。 そして日本語とアルファベットの切り替えキーを、私はいつも変更します。PCを新しくしたり、クリーンインストールしたときにいつも忘れるので、今回記事にしようと思いました。 ちなみに、Ct…

CygwinでTypeScriptをやってみる

はじめに TypeScriptを勉強できるよう、環境を整えようと思ったのが動機でした。 なので「Hello, World!」メソッドを作るところまでです。 まずはnode.js が必要になります。 CygwinでNode.jsを使うには、Windowsのものをインストールするのが普通かと思いま…

ブラウザの言語設定によってドキュメントに書いてあることが変わるんですけど

はじめに 私が気づいたのはGoogle Maps APIの下記ドキュメントです。 日本語で書かれた内容のほうが古いです。 Versioning | Google Maps JavaScript API | Google DevelopersブラウザはGoogle Chromeです。 ブラウザ依存の可能がありそうです。 経緯 ある日…

Teratermで作業ログを残す

はじめに Teratermで、作業ログを残す方法です。 意識することなくログを残すために、Teratermが起動したら自動で残してくれるよう、設定を行います。 設定方法 ログの設定 メニューの[設定]→[その他の設定(D)...]→[ログ]のタブで、設定をします。設定画面 …

Select like a bossが地味に便利

Select like a boss のご紹介 便利な拡張機能のご紹介です。 Webサイト上のリンクされたテキストの一部を「普通に」選択できる機能です。 地味ですが便利です。 詳細 通常、Webサイト上のリンクされたテキストの一部を選択することはできません。 リンクテキ…

Chosenプラグインの使い方(発展編)

はじめに Chosenプラグインネタ、第3弾です。hrroct.hatenablog.comhrroct.hatenablog.comWebアプリを作成していると、どうしてもデフォルトの機能では仕様を満たせないこともあります。 そんな発展的な使い方を迫られている方に、お届けします。 仕組みを覗…

Windows Updateを再開できた話

はじめに あるときから、Windows Updateが自動で更新されずにそのままになっていました。 更新内容を能動的に取得しようとしても… 「更新プログラムを確認しています…」 で止まるんです…。いろんなサイトに書いてあることを試してもダメでしたが、やーっと解…

Electronのサンプルを動かしてみる

はじめに electron.atom.ioElectronに興味を持ち、実際にいじってみようと思いました。 今回は環境を作ってサンプルを動かすところまでやります。 ちなみにCygwinで環境を作ります。内容はelectron-quick-startを元にしています。github.com まずは環境構築 …

実家にて無線LAN環境を整えてタブレットを導入した話

はじめに 大前提として、有線LANは既に使える状態にありました。 父(70過ぎ)がタブレットを欲しがっていたので、 1. 無線LAN環境を整える(ルーターの選択、購入、設置) 2. タブレットの選択と購入 を代わりにやりました、という話です。ルーター5,000円、タ…

文字列の省略 +「…」をTwigでやるには?

どういうこと? 要は長い文字列に対して、例えば15文字で切って、その後を「…」で省略する。 というのがやりたいことです。CSSのtext-overflowでもできますが、そちらはwidthを指定するもので、文字の長さの指定ではありません。 やりかた 15文字で区切りた…

サポート対象バージョンの調査

はじめに セキュリティの観点から、Webサービスに使用しているアプリケーションのサポートバージョンを調査する必要性に駆られました。 私はいわゆるLAMP環境で作られたWebサイトを扱っておりますので、対象はそれに付随するものとなります。きちんとしたペ…

JSON整形ツール?を作りました

はじめに 整形されていないJSON形式の文字列を整形するツールです。 Webサイトで公開されているものが多々ありますが、入力情報を取得されていたら困ります。そこで、ローカルで同じことができるものを作成しました。 「JsonFormatter.html」とでも名前をつ…

lsの実行結果をforでくるくる on Bash

はじめに たまにBashのスクリプトを書くときがあるのですが、毎回のように忘れるんですよね…。 例えば、配列の扱いやfor文の書き方など。そこで今回は「lsの実行結果をforでくるくる」についてのメモを残すことにしました。 ソースコード lsの実行結果を配列…

画像にある数字を抽出したい

はじめに タイトル通りですが…そういうニーズが発生しました。 画像をいちいち目で確認していくのは、大変な労力がかかります…。この手のことは、やはりPythonでやるものではないか?という先入観の元、調べていたのですが…。 TesseractというOCR (Optical C…